11月10日(火)【FX】ドル円、ユーロドル相場環境認識:エントリー考察
Yusukeです!
今日も平常運転ですが、ちょっと近々あることを始める予定なので準備に追われています。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
かんたんにお伝えしていきます。
5分、15分足のデイトレを行うために
長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
ドル円環境認識
4時間足
世界同時ワクチン株高によってつられて一気に高値切り上げてきましたね、よって元々のシナリオである長期売り目線は一旦リセットします。
ダウトレンドは高値が切り上げて安値が切り下げた状態なので方向感無し。
ですが底の転換の形でもあるため、一度高値更新した後は再度安値を切り下げる可能性は一気に低くなります。
勿論まだまだどうなるか分かりませんし、当然まだ上昇トレンド転換したわけではありません、一旦の下降トレンドが終了しただけです。
移動平均線の優位性は短期が買い優勢で、長期が売り優勢。
中期は下に傾いていますがレートは上に存在しているためフラットな状態、方向感無しです。
15分足で買うには安値切上げサポートを確認してからですね。
売りは、一転して当分なさそう、高値を更新している以上再度下降トレンドの定義成立まで時間がかかります。
1時間足
ダウトレンドは高値切上て一気に上昇トレンド転換。
ここから買えるかというと、伸び切った後は一旦の調整が入るのが常なので、ここでの売りトレードはしません。
何故ならここから先は売られても、買戻しの方が強い可能性が高いためです。
5分で買うなら、15分と同じポイントでしょうか、しっかり上位足の押し目買い勢力が出る場所まで引き付けたい。
売りは短くならいけそうですが、リスクが高い。
移動平均線の優位性は短期と長期が交錯しているので分かりづらいのでパスです。
中期は買い優勢
ユーロドル環境認識
4時間足
節目で大きく売られましたが、ダウトレンドは一応上昇中。ここで何度も返されてくると固いと判断されて、次は高値の切下げに変わり徐々に売り優勢相場になる可能性が有ります。
ただ移動平均線は全て買い優勢なので際どいところでもある。
15分で買うには上の抵抗帯を完全にサポートしてからか、もしくは下のネックラインサポートして。
売りはしっかり高値を切り下げて安値割れも見たい、そこから移動平均線が売り優勢になってから。
1時間足
ダウトレンドは下降トレンド成立。
5分以下は売り目線。
ただ4時間足は買い目線なので、売れても限定的の可能性。
移動平均線は短期が売り優勢、中期が方向感無し、長期が買い優勢とバラバラなので、荒れる可能性が高そう、要はそれぞれの時間軸の思惑がバラバラのため。
ドル円昨日のエントリー考察
チャンネル登録&感想コメント&高評価よろしくお願い致しますm(__)m
※ご質問はコメント欄で受け付けます
********
【参加無料のFXコミュニティ】
https://discord.com/invite/5pxHjYH
YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
ブログ
https://fxvietnam.home.blog/
note
https://note.com/yunasunakeho