3月9日(火)【FX】ドル円相場環境認識:東京OP前:欧州OP前:NYOP前『反対ポジションを保有しているトレーダーが諦めるポイントを待つ』
追記)NYオープン前
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
NYOP前ドル円環境認識
4時間足
4時間足の相場環境は、ダウトレンドは高安値切り上げ更新中で上昇トレンド。
移動平均線すぐ真下に迫っており、押し目買いが入りやすい状態。
この移動平均線が水平になりレートが下を推移するようであれば、1時間足を上位足とした5分足売りトレードというのは一気に優位性が高まります。
基本的には1時間足から環境認識をしますが、これだけ4時間足日足と上昇トレンドが強いと、その時間足もある程度考慮する必要があります。
1時間足
1時間足は、安値を割ったかどうか微妙な所なのですが、一応まだ上昇トレンド継続中です。
108.555がネックラインになるかどうかというところ(^^;
移動平均線の優位性は売り優勢です、ただ真下には4時間足の移動平均線が控える、そのMAを下抜けて今までサポートされていたラインをレジスタンスに変えると、自ずとダウは下げ判定となり、移動平均線の計算上で下に傾く。
ただし、まだ切下げとは判定していないので、バイアスがかからないように買われる要もしっかり把握する事が重要、どうすれば買えるか?売れるか?ではなくて今買っているトレーダーがどこで諦めるか、買う場合は今売っているトレーダーがどこで諦めるか?というのを常に観察すれば無理に条件を探そうとせずとも自然と条件は揃います。
以上です。
今日もありがとうございました。
********
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894
▼Twitter
Tweets by YMZ_investor
欧州オープン時間が近づいてきたので環境認識をしていきます。
欧州OP前ドル円環境認識
1時間足
ダウトレンドは上昇継続中ですが、反発売りで、このまま上がれないようであれば高値はほぼ切下げ判定です。
安値なのですが108.633付近でネックを作ればそこをサポートからレジスタンスに変えて売りを考える。
重要な水準は108.633の前回高値、ここでの攻防を見て買い勢が負けた瞬間を狙いにいく戦略で。
おはようございます、Yusukeです。
今日もよろしくお願いいたします。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
東京OP前ドル円環境認識
1時間足
ほとんど押し目無く上昇してきましたね、、ダウトレンドは上昇継続中で上目線、次の節目が109.291付近で、伸び切って到達すると言えばここになる、ただ押し目買いはもうしません笑
前回高値が108.635付近にあるため、下落すればこの水準で反発する可能性が有り、ネックもしくは最後の押し安値を作る可能性が有ります、そういったレジサポ帯をレジスタンスされてこの上昇の調整を取りきるという戦略です。
それ以外もう出来ない(^^;
15分足
ダウトレンドは上昇継続中で移動平均線の優位性はどちらも買い優勢。
上げ幅が減少していますが、節目はまだ上に存在しているため値ごろ感以外で売られる要素があまりないんですよね、ただ上位足の移動平均線は相当乖離しているので追随買いは無理。
5分足で売っていくには真上に節目の存在・明確な高安値の切り下げ・移動平均線の売り優勢・直近1時間足で確認できるサポート帯をレジスタンスに変える・市場オープン時間
ただどれも満たしていないため、もう少し静観します。