3月16日(火)【FX】ドル円、ユーロドル相場環境認識:欧州OP前:NYOP前
追記)NYオープン前
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
NYOP前ドル円環境認識
1時間足
ダウトレンドは下げ成立で売り優勢、移動平均線の優位性も売り。
ただ現状乖離しているのと、サポート帯が複数存在するので、108.820付近の4時間足でも確認できるサポレジ帯が売りの重要な水準になるかどうかというところです。
NYはこのまま下げるのか、それとも明日の東京オープンまで持ち越されるのか、注目していきます。
NYOP前ユーロドル環境認識
1時間足
ユーロドルは上下の節目に挟まれレンジで一応上昇トレンドの定義は成立していますが、どちらかに抜けるまで手が出せない状態。
やり易そうなのはドル円でしょうか。
以上です。
今日もありがとうございました。
********
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894
▼Twitter
Tweets by YMZ_investor
=============
欧州オープン時間が近づいてきたので環境認識をしていきます。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
欧州OP前ドル円環境認識
1時間足
ダウトレンドは前回高値109.226に引っ掛かった状態で上昇継続中。
移動平均線の優位性は買い優勢で5分足トレードでは基本買い目線です。
ただ節目に当たっている事で大きな逆行の要因となっており、抜け期待とサポートされてからとでは当然勝率というのは変わってきます。
確実性で行くなら右のサポートされてから、その他要因を組み合わせて返される可能性は高まるけど、安値圏であり下位足のネックにもサポートされているのであれば、うん抜けてきそうですね(^^;
今は買いません、オープン前でありサポートもされていない、不確実な要因が増えるのであれば何もしない方が賢明です。
欧州OP前ユーロドル環境認識
1時間足
ダウトレンドは下げ継続中ですが、前回ネックにサポートされる形で下げ止まり。
4時間足は買い優勢なのでどうしても押し目買いが入りやすいですが、確実に売り圧は強い。
真下の前回ネックラインと安値を割りレジスタンス確認しないと売れません、
買う場合は、このサポート帯を切り上げて1時間足で確認できる戻り高値をサポートに変えてから、具体的には1.19387付近。