【FX】質問箱の回答『エントリーのタイミングについて』実際のシナリオ、履歴、考察で解説します。
Yusukeです!
質問箱の回答をしていこうと思います。
まず以下のご質問にお答えします。
例えば5分足でエントリーする時、「ここだ」という時にストリーミングで入りますか?それともそのタイミングのローソク足が確定した時点で入りますか?
まず僕は『トレード前は必ずシナリオを描くようにしています』
5分足エントリーする際基本的に
・売りは5分足で確認できる安値(ネックライン)をブレイクアウトしてエントリー
・買いは5分足で確認できる高値(ネックライン)をブレイクアウトしてエントリー
なので5分足のローソク足確定を待つという事は基本的にしません。
ただし上位足となる15分足→1時間足、場合によっては4時間足のローソク足が確定して、思惑方向に強いローソク足のサインが出ればエントリーに確信を持つ、という事は多々あります。
「ここだ」と思う事はほぼ毎回ですが、ニュアンスとしては「シナリオ通りの形になった、ここだな」的なニュアンスです、勿論負ける時もあるので「絶対にここだ」という考え方では無いです。
次のご質問に回答
私はOCOとかでここを抜けたらエントリーという感じなのですが、それだと結果ヒゲが出ただけで抜けてないでダマしになる事が多いです。また、急落する時によくあるのですがローソク足確定を待っていたら一気に落ちてタイミングを逃すことも多いです。どの様なやり方が良いのでしょうか?
まずOCOで指値エントリーというのは大変おススメなやり方なのでOKです。(僕の使用している業者の場合、指値pips制限があるため成り行きでしかエントリー出来ない場合があります。。)
そして結果ヒゲが出ただけでダマしになるという事ですが。
これは多くの順張りトレーダーが負けやすいダマしに遭いやすい場所です、結論から言うとおおよそ理由は決まっています。
下の図は負けていた頃のダマしに遭った負けていた大きな原因を1か月分ですがまとめたものになります。
プラスアルファ『ボラの低い時間帯』というのも後々判明した大きな理由の一つです。
・ボラが低い時間帯
・エントリー方向に上位足の抵抗帯
・上位足の移動平均線に逆らう形でエントリーしている
上記3つを守ればダマしというのは大幅に減るはずです。
また最後におっしゃられている『急落する時によくあるのですがローソク足確定を待っていたら一気に落ちてタイミングを逃すことも多いです。どの様なやり方が良いのでしょうか?』
確かに一気に急落するようなパターンは僕でも入れない事は多々あります、仮にシナリオ通り急落しても『適切なエントリーポイントが見当たらない』という事でスルーすることが多々あるという意味ですね。
例えば下のチャートは入れないパターン、上位足は売り目線という前提で、5分足では売りを狙っていても取れないという意味です。
そして『どのようなやり方が良いのか?』という点ですが、これは僕の実際トレードした例で回答させていただきます。
一応ロット金額は伏せますが参考までに履歴も載せます。
3月23日の急落の例
・環境認識【ブログ欧州OP前ドル円環境認識】
・トレード前シナリオ【evernote共有リンク】
https://www.evernote.com/shard/s591/sh/161e7ca5-d4bb-4145-6604-34acc433461c/6053a38bb22d11c29efadb3f3c246c58
・履歴
※注文日時と決済日時はGMTなので日本時間の場合標準から⁺9時間なので履歴は9時40分15秒と表記されており→9時+9時間で18時台にエントリーしたという事です。
質問回答
ローソク足確定について
まずご質問者さんは『ローソク足の確定』という内容を書かれていたので、
5分足のローソク足確定は待たないが、『ただし上位足となる15分足→1時間足、場合によっては4時間足のローソク足が確定して、思惑方向に強いローソク足のサインが出ればエントリーに確信を持つ』という風に回答しました。
これをエントリー前の1つ上の15分足チャートに切り替えると。
もちろん移動平均線も考慮してのトレードとなります。
下のチャートは移動平均線を表示させています。
5分足チャートの「ここだ」の回答
まず先に5分足チャートでエントリーしたところです。
まず前提として5分足で売る場合は1時間足で確認できる安値をサポレジする事。
こうすることで、先ほどお伝えした『エントリー方向に上位足の抵抗帯がある』という一番負けやすい要因を排除出来ている事が分かると思います。
次はエントリーした時間帯ですが
09:40:15=18時40分なので欧州オープン時間は17時でオープンしてから1時間40分ほど経過していますが、それまでに停滞を起こしボラが高い時間帯と十分言えるので、条件は満たしていると思います。
そして次が勘所というかエントリーする前の具体的な感情や思考「ここだ」なのですが。
大前提として上位足の移動平均線は売り優勢であり、ラインにもレジスタンスされている、ボラも十分高い時間帯等考慮して解説していきます。
まず抵抗帯に当たり抜けられず5分足で大陰線を形成します。
この時15分足では先ほどの上髭陰線が確定します。
ここで『やはり売りが強いな』という思考になります。
1本ローソク足を進めます。
形成されたのは下髭陽線。
ここで「下髭が出来たな、という事は少し上で停滞し上がりきらなければここで安値を作るかもしれない」→「という事はその安値を割ればエントリーが可能になるよな」という思考の流れです。
この時点で安値にエントリーラインを設定します、ただここで5分足で確認できる安値を形成しなければエントリーは見送ります。
次のローソク足は中途半端な陰線形成ですが、これは『上値が押さえられた』と判断します。
そしてこれが形成された時点で1本前の下髭陽線のローソク足は『5分足で確認できる安値=売りのエントリーラインが確定』します。
次も同じチャートですが、陰線が形成された時点で『損切ラインを設定』します、
もちろんこのまま上昇していく可能性も低いですが、0%ではありません。
もしそうなれば『エントリーを見送る』という判断をすればよいだけなので、無駄に資金は減りません。
一連の流れが『ここだ』です。
そして後は割ったらエントリーするだけです。
OCO決済注文を即座に設定し、決済アラーム(メール通知)を設定→チャートを閉じるという流れです。
あとは野となれ山となれです。
当然こういった分かりやすいパターンを作らない場合も相場なので多々あります。
その時は潔くスルーしましょう、ただしっかり分析してシナリオを立てたのなら確実に最後まで遂行しましょう。
僕からアドバイスできるのはこういったトレードのみになります。
他にも解説しようと思ったのですが、意外と長くなってしまったので、、この1件だけにさせてくださいm(__)m
また気が向いたら解説すると思います。
ご参考になれば幸いです。
以上です。
今日もありがとうございました。
********
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894