4月4日(日)【FX】ドル円、ユーロドル週末相場環境認識
Yusukeです。
明日に備えてドル円とユーロドルの環境認識をしていきます。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
ドル円
日足
ダウトレンドは上昇継続中。
力強いトレンドですね、これだけ長期的に上げたのはFXを開始してから初です。
上位足の節目を上抜けてきて、高値圏。
4時間足
4時間足も高値安値を更新し強い上昇トレンドを継続中。
最高値から見て一見すると高値が切り下げているように見えますが、もう少し停滞するようであればその判定でいいと思います。
安値は110.368付近にネックラインらしきものが引けるので、もし4時間足レベルのトレンド転換が起こる場合はここが重要な水準になる可能性が高いです。
もちろん下げと見せかけて日足の移動平均線が追い付き再度切上に変わるようであれば、その上昇の起点としても機能する可能性が高いとも言える水準です。
1時間足
1時間足はラッパ型、安値が切下げ高値は切り上げて方向感が無い状態です。
この値動きで明日の朝一はトレードできないなという状態ですね、あと欧州も休場のようなので、ブログ更新はしますが、明日の日中は面倒くさい事務作業をしようかと思います。
ユーロドル
日足
ダウトレンドは下げ継続中で特に下げ幅の減少も見られない事から、長期的にまだ下げそうな形。
移動平均線も乖離していますし、一旦この辺りで停滞を起こす可能性もあります。
4時間足
ユーロドルもよく分からんですね(^^;
と言いつつも細かくは取れていますが、下げ幅は少し減少しこの価格帯で停滞すれば4時間足の安値は切上間近、日足MAは売り優勢なので上がっても売り戻される可能性が高い、1.17596付近ネックラインがいったんの重要な水準になるかどうかです。
1時間足
安値切上げ後ネックラインを高値更新して本格的に上昇トレンドと思いきや雇用統計の値動きで少しかき乱されて、これもよく分からない相場に突入ですね。。
売りを狙おうにも切下げの判定はしにくく、4時間足の安値が切り上げているため押し目買いが入りやすいため迂闊には売れません、買おうにもネックラインをきれいに割ってしまったので。明日はNYまで様子見ですね。
このところ連勝が続いているので、この辺で下手に手を出すと連敗してもおかしくないので、休める時は休みましょう。と言っても基本チャートの監視時間というのは1日1時間2時間といったところですが。
以上です。
今日もありがとうございます。
********
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894
▼Twitter
Tweets by YMZ_investor