4月5日(月)【FX】ドル円、ユーロドル相場環境認識:NYOP前
Yusukeです。
NYオープンが近づいてきたので環境認識をしていきます。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
NYOP前ドル円環境認識
1時間足
今日は東京オープンは何も出来ないと判断しスルー、欧州は休場、NYで一旦売りの流れが出そうですが、ただ23時からアメリカの指標ISM非製造業景況指数が控えているので、割と相場をかき乱される可能性が高いので、、エントリー検討は23時以降になりそうですね。
110.365付近でサポートネックを作りましたが4時間足で高値が切下げ戻り売りが入りやすい状況です、ただ安値を割ったわけでは無いので節目の上で売るのはリスクが高い。
目線は下で、重要な水準は110.365と110.403。もし急反発上昇転換するなら再度真上の110.565付近を起点にされやすいと思います。
15分足
15分足はダウトレンド継続中で移動平均線の優位性は全て売りです。
理想としては指標で下を割りライン下で停滞。
とりあえずNY時間は売り目線で買いは無しです。
NYOP前ユーロドル環境認識
1時間足
1時間足は下落ダウトレンドを形成しましたが4時間足の安値が切り上げていて移動平均線も買い優勢のため売りが大きく捲られる形。
単純に4時間足ダウブルボトムの形、ただ1時間足の安値切上げをほとんど作ること無く急騰しているため買えてもまぐれトレードとなります。
基本は買い目線で1時間足の高値、戻り高値、ネックの高値をサポートに変えれば買いを検討していけます。
慌てず、取れるところだけひたすら淡々と取っていきましょう。
それでも負けることはあります、その時は決めている%で損切りし次のチャンスまでまた待つのみです。
以上です。
今日もありがとうございます。
********
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894
▼Twitter
Tweets by YMZ_investor