4月21日(水)【FX】ドル円、ユーロドル相場環境認識:東京OP前:欧州OP前
欧州オープン時間が近づいてきたので環境認識をしていきます。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
欧州OP前ドル円環境認識
1時間足
ドル円は東京オープンと共に続落し下げトレンド形成。
移動平均線も売り優勢で基本売り目線継続です。
ただここまで何段にも渡って下げてきている事から、そして東京時間の戻しもあり売るにしても停滞を起こしてから、真上の109円キリ番付近が直近のサポレジになっているため、上昇する場合は切り上げてこの水準をサポートしていく可能性が高いです。
欧州OP前ユーロドル環境認識
1時間足
ユーロドルのダウトレンドは安値をわり高値が切り下げてきていますが、一番の懸念は4時間足の移動平均線が真下に迫ってきている事です。
当然1時間足が下げだと言っても5分足ですんなり売っていけません、
仮に売るなら、1.20220付近のネックライン割れと4時間足移動平均線の下抜けが重なるタイミングかなと思っています。
ただ高値圏でやや上値は重い印象、そして4時間足の押し目買いポイントでもあることからレンジが続いて結局切り上げてサポート上昇も考えられますが、その時はなるべく安い価格帯の水平ラインをサポートして買っていくことですね。
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894
おはようございます、Yusukeです。
今日もよろしくお願いいたします。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
東京OP前ドル円環境認識
1時間足
ドル円は昨晩4時間足の戻り売りによって反発下落。
上に抜ける形を作ると思ったんですが、やはり4時間足の移動平均線が効き続けているかたちです。
ダウトレンドは高安切上で上昇トレンド後に一段下がり停滞、ちょっと買いを狙うには厳しい状況で少なくとも安値を切り上げて再度サポート転換してから。
このまま停滞し続ければ、1時間足の切下げが再度確定して移動平均線も売り優勢なので戻り売りで安値を割り更に一段下がる可能性が有ります。
東京OP前ユーロドル環境認識
1時間足
ユーロドルは1時間足が高安値切下げで一応下げトレンド判定、ただ4時間足押し目買いポイントなので、本格的に市場参加者が増える欧州オープンまで待つのが賢明ですね。