6月16日(水)【FX】ドル円相場環境認識:東京OP前:欧州OP前
欧州オープン時間が近づいてきたので環境認識をしていきます。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
欧州OP前ドル円環境認識
1時間足
ドル円1時間足は上値が重くやや三角持ち合い気味になってきましたが4時間足が買い優勢で真下から移動平均線も迫ってきているため基本買い目線継続。
ただ買うにしても真下に支えてくれるラインが遠いのと、昨日から断続的に続く110.134の抵抗帯の売りでここから買うのはリスクが高い、要はギャンブル要素が増してくるため買えません、苦手な形。。
かもしれない、では僕はエントリークリックしないので、一度調整で下振って4時間足の移動平均線タッチかラインタッチをしてくれないと厳しいですね。
売り戦略は現状無しです。
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894
おはようございます。
Yusukeです。
今日もよろしくお願い致します。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
東京OP前ドル円環境認識
4時間足
ドル円4時間足は上昇ダウトレンド継続中。
移動平均線の優位性は買い優勢。
逆行の要素は110.134のネックラインと110.324の節目。
長期的には買い目線継続です。
1時間足
1時間足のダウトレンドは上昇継続で110.134の抵抗帯があり少し上げ幅減少。
ただ4時間足→日足は買い優勢なので、基本時間経過とともに押し目買いされて上昇する可能性が高まっています。
抵抗帯があるのでここから買うのはリスクが高く、一度下がって4時間足の押し目買いを伴なった買いを検討するのがよさそう。
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894