7月29日(木)【FX】ドル円、ユーロドル相場環境認識:欧州OP前『今日はトレードしないと思う』
Yusukeです!
今日もよろしくお願いいたします!
欧州オープン時間が近づいてきたので環境認識をしていきます。
-
【環境認識】
僕のトレード手法の根本であるダウ理論、移動平均線、水平線を基に
なるべくシンプルにお伝えしていきます。
15分足のデイトレを行うために長期トレンド4時間足から中期トレンド1時間足の分析をしていきます。
5分足のデイトレからスキャルを行うために長期トレンド1時間足から中期トレンド15分足の分析をしていきます。
※今現在は5分足トレードで固定しています。
※売買タイミングを指示、または推奨するものではありません。
ご自身での投資判断をお願いしますm(__)m
欧州OP前ドル円環境認識
4時間足
FOMCで大きく売り戻され朝一はチャンスが来ないだろうと思って起床したのが10時ごろだったのですが、9時台に割といい売りポイントが来てましたね(^^;
ちょっと今日はトレードしないかもです。
ダウトレンドは日足の安値が切り上げて反発上昇したものの、真上の節目と移動平均線によって全戻し下げダウ継続。
移動平均線の優位性は短期中期が売り優勢で真下の長期が買い優勢。
ここから先はシナリオも描いてないですが、もし売るなら一度上昇してからになりそうです、落ちそうですけどね、ネックにも当たっていて長期MAが控えているのでスルーです。
買い戦略は無しで。
1時間足
ダウトレンドは下げで移動平均線の優位性は売り優勢。
109.740のネックラインに引っ掛かっているためここからの売りは無しですね。
行ったら行ったで仕方なしです。
欧州OP前ユーロドル環境認識
4時間足
ダウトレンドは上昇転換後にFOMCでほぼ継続が確定。
移動平均線の優位性は買い優勢。
ただ現状伸び切っているので、ここから買うのはリスクが高いです。
買うなら適切な押し目を付けた安い価格帯から。
逆行の懸念と言えばまだ日足の売り圧が考えられることくらいです。
売り戦略は無しです。
1時間足
1時間足はFOMCで一度安値を割りますが4時間足の安値を割ることは出来ずにそのままサポート急騰。
上昇ダウ継続です。
移動平均線の優位性は全て買い。
ただ上がりきってるんですよね(^^;
1時間足の短期MAから乖離しているので欧州時間に買っていくのは厳しいです、もしかしたら明日の欧州までお預けになるかもですね。
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTubeサブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH