【FX】10月23日(土)ドル円環境認識、週の流れとシナリオ『どれだけリスク要因を減らしていけるか?』
Yusukeです。
来週に備えてドル円の大まかな流れを把握していきたいと思います。
週足
長期的にまだまだ上目線です。
2週続けて大陽線から114.450付近の節目にタッチし週後半に売られた形。
次に週足レベルの押し目買いが入りやすい価格帯は112.250付近。
ここまで下がると週で確認できる前回高値とMAが一致しそうな価格帯でもあるのでそれまでは短めで売れる可能性は有ります。
日足
週足→日足と上昇途中なので長く売りを持つのはリスクが高いです。
ただ直近の売り圧も強く、来週中に日足の高値が切り下げてくる可能性が有り、そうなると一転して買いが入りにくくなります。
週足の買い圧と日足の売り圧が拮抗するかもしれないですね、
週足の押し目買いゾーンまで到達すれば、時間と共に日足の安値切上げで買いが継続されそうではありますが、少し時間がかかりそうです。
113円キリ番付近に日足MAが重なりそうなので、ここまで短めで売れそうなら売り、113円が近くなると静観し、押し目買いが出来そうなら短く狙う、そうこうしているうちに日足の高値が切り下げてきそうなので、買いも短期的には長く持てなさそうではありますね。
4時間足
4時間足は久しぶりに上値が重くなり下落トレンド転換。
ただ、下から日足と週足が迫ってきており、こういう形で売っても買い戻しが強いまま売られて→切上に変わり上昇していくといったパターンが多いです。
デイトレレベルで長めに売るのはリスクが高く、下げ幅が減ってきたら日足→4時間足の押し目買いを狙うような形。
ただ上値も重そうなので、高値圏で幅が広いレンジ停滞を起こし週足の押し目買い待ちになるかもですね。
トレード業界ってどれだけ条件が揃ったらエントリーするか?というのが好まれやすいんですけど、それよりも『どれだけリスク要因を減らしていけるか?』なんです。
エントリー条件なんていうのはこじ付けで下位足ならいくらでも見つけられます、ただ実際はそのほとんどはダマしになりますよね、
リスクを顕在化、可視化させて減らして削って削ってやっとトレードできるかな?といった感じです。
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894