【FX】11月28日(日)ユーロドル環境認識、週の流れとシナリオ
Yusukeです。
来週に備えてユーロドルの大まかな流れを把握していきたいと思います。
先週のシナリオと流れ
週足
ユーロドルは先週の時点で4時間足から月足が全て売り優勢でしたが、伸び切った後に月足の節目に当たり下髭陽線を形成し確定しました。
反転の形ですが、日足→月足が下げダウなのでまだまだそれ相応の売り圧が予想されます。
日足
日足
ダウ→【下降】
MA→【売り優勢】
ドル円の逆相関となる通貨ペアなので反対に月足節目タッチで急騰。
週足の解説通り日足のパーフェクトオーダー継続中で上がったら売られやすい相場環境。
真上からは日足のMAが迫り戻り売りが入りやすく、下位足が転換したからと言ってここから買っていくのはもう遅いです。
長期目線は基本売りなのですが、来週に下がりきらなければ日足の安値が切り上げが確定してきます。
日足の安値が切り上げるという事は下位足である1時間足と15分足を下位足としたトレードが出来ます。
もちろん明らかに売り圧の方が強ければ再度戻り売りを検討しなければいけませんが。
4時間足
4時間足
ダウ→【上昇】
MA→【買い優勢】
4時間足は上昇転換し月足の節目を上抜けして急騰。
一度上昇した場所なので売られやすく押し目を作る可能性が有り、その押し目が日足の安値切り上げとなると更に1段上昇する可能性が有ります。
真上は4時間足の注文の集中ポイントでもあり、日足が切り上げると買い優勢になるため下位足である4時間足は高値ブレイクしやすくなります。
ただもちろん月足→週足が下落トレンド継続中なので週足の戻り売りゾーンに到達すると、相応の売り圧が入る可能性が有ります。
金曜の上昇は比較的分かりやすかったと思います。
この日は3つの銘柄のポジションを保有していて為替はユーロドルのみなので、他の2つは端折りますが、今回過去一番上手くいったのは米国株価指数S&P500のショートです。
ドル円のショートは取りそびれましたが、世界の株価指数が売られドル円も急落しているにも関わらず、逆相関になりやすいユーロドルは安値圏で推移し、ただ確実に4時間足の安値は切り上げてきており、直近高値は上抜けて跳ねやすい相場環境になっていました。
シナリオ
▼当ブログ、手法まとめサイト
https://fxvietnam.home.blog/
▼note
https://note.com/yunasunakeho
▼YouTube(メイン)
https://www.youtube.com/channel/UC_nOBrr5HeLtcwb4QWQYV-Q
▼サブチャンネル(相場分析用)※こちらがメインとなりつつあります
https://www.youtube.com/channel/UCiCnj3bFUAFH-sIMSGc93qw
▼参加無料のFXコミュニティ
https://discord.com/invite/5pxHjYH
▼有料添削コミュニティ
https://note.com/yunasunakeho/n/n66cc58599894